野球観術

野球や組織論はいつだって愛情から始まる

日本版オープナー ①

 

昨年、メジャーリーグで“オープナー制”と言って、本来はリリーフ起用される投手が先発登板し、1イニングから2イニングを完了したのち、先発投手にリリーフすると言う戦術が実践され、日本でも注目を浴びている。

 

今回は、この“オープナー制”について“素人目線”で2回に分けて書いていこうと思う。

 

◇そもそもオープナー制とは何か◇

まず、日本だけではなく野球は、1イニング目から投球をする先発投手が責任投球回を完了した(5イニング=15個のアウトを取った)上で、その時点でチームが勝ち越していれば、勝利投手の権利と言うものが発生するルールになっている。

野球のルールの大原則は規定イニング(プロ野球で言えば9回)が終了した時点で、相手より1点でも多く取った方が勝ちとしている。

5回の時点での勝利投手の権利と言うのは、過半数のイニングを相手より1点でも少なく守ったと言うことの証だと僕は個人的に解釈をしている。

 

※意外と知られていないのは、プロ野球では5回裏終了時点で試合が成立し、コールドゲームになったりするが、高校野球は成立が7回裏終了時点で、このルールの違いがあるため、試合成立が勝利投手の条件と言うのは違うのではと言うのが個人の見解です。

 

オープナー制は、先発投手が1回から5回以上を投げると言う概念を壊し、1回からクローザーのような優秀な投手を投げさせ、その後、本来先発で投げる投手を2回もしくは3回から登板させると言うのが基本的な考え方だ。

 

僕自身は、メジャーリーグには詳しく無いが、タンパベイ・レイズが最初に採用したらしい。

その後、複数の球団が追従し、防御率の改善に成功したとのこと。

 

◇では、なぜこのような戦術が有効なのか…◇

先駆者であるレイズでは、立ち上がりの悪い先発投手の弱点をカバーするために、クローザーをオープナーで先発させていた。

初回の攻撃は1番から始まるため、上位からの攻撃を抑えると言う意味では十分に効果がある。

また、セイバーメトリクスの指標として、QS(クオリティースタート)率といって、6回を投げて自責点が3点以下であることが先発投手の指標とされているため、6回ともなれば、完全試合をしていれば別だが、打順が3回り目に入る。すると、3回目以降の打席が回ってくるため、打者の目が慣れたうえに先発投手の疲労が蓄積されているために、打たれる確率が上がってくるが、オープナー制を採用すると、そのリスクも軽減できることになる。

※おそらく2018年のデータと思われるイニング別失点率のデータを拾って来たので、見てみるとやはり1回と6回は失点が多いことが分かる。

f:id:saiyuki6:20190121131227j:plain



 

 

しかし立ち上がりが悪い投手というのは、リリーフしても同じなので2回か3回に登板しても同じなのではと感じてしまうのは僕だけだろうか…

 

またアメリカでは、予告先発と言う制度は無いが、予告先発の習慣は周知のものとして扱われている(規定された制度では無い)ため、日本の予告先発制度とは少しことなることも予め記述しておいた方がいいだろう。

 

しかし、日本では予告先発は完全なる制度のため、オープナー制はルールを逆手に取った非常に有効な手段でもある。

1軍出場選手登録枠が28人から29人になったことも追い風になるだろう。

 

◇変化する記録の価値◇

そして、上記でも記述した通り、先発投手は責任投球回を投げることで勝利投手の権利が発生するが、オープナー制が採用されると、その制度自体が全く無意味なものとなってしまう。

すると、全ての概念が崩れる。

最多勝と言う概念から、沢村賞の選考基準に至るまで、タイトルの価値も変わる。

 

逆を言えば、オープナー制で先発した投手が序盤に1点でも失点して、その後味方が、1度も追いつくことが無ければ、“敗戦投手”になる。

 

そうすると野球の文化が大きく変化することになる。

過去、日本は先発完投型が主流で、分業制と言う概念が無かった。

そして、試合の終盤を締めくくるクローザーと言う概念ができて、“セーブ”と言う記録と“セーブ王”と言うタイトルが出来上がった。

その後、セットアッパーと言う概念が出てきて、“ホールド”、“最優秀中継ぎ投手”のタイトルに繋がっている。

 

いずれオープナー投手にもタイトルができたり、QS率ならぬQKS(QuicK Start)率

なんて言うセイバーメトリクスの指標ができるかもしれない。

今回は、オープナー制の基本的な考え方と、記録との関係を記述した。

 

次回は、日本でオープナー制が採用された場合、どうなるのかと言うことを、オープナー制採用を栗山監督がほのめかしている、日本ハムを例にとって記述していこうと思う。

 

f:id:saiyuki6:20190121131719j:plain

ZOZOマリン

話題とは関係ないけど、ラグーンができるとどんな感じになるんだろうな←