野球観術

野球や組織論はいつだって愛情から始まる

クリスマスのホットゾーン

世の中はクリスマスモード一色ですね!?

 

 

我々の業界はここが、かき入れ時な訳で、仕事も一層忙しくなります。

 

ただ今年は例年のクリスマスと異なることが・・・

 

昨年まで存在した天皇誕生日(12月23日)が祝日でなくなり24日はド平日(火曜日)で、客数の動向が読みにくくなっているのだ。

 

要は、世の中の人の夕食がクリスマスシフトになるのが、いつなのか?予想しづらいと言う問題が発生しているのだ。

 

仕事をしているとき以外は、野球エッチな事しか考えていない人間ですが、仕事もやっぱりデータを重要視するタイプなので、なぜ筆者がデータを重視しているのかと言うのに合わせて雑談がてらの更新です。

 

12/21(土).100 12/22(日).200 12/23(月).050

12/24(火).500 12/25(水).100   その他 .050

 

これがクリスマスパーティーの食卓のホットゾーン。

世の中の人がクリスマスパーティーをやる比率。

人づてに口頭で聞いただけなので、正確な数字は不明だがこんなデータがあるらしい。

 

我々が、このクリスマス期間に売場を作る

(=発注・仕入れをして、人員を確保し、売場のレイアウトを組み、売上を立てることの意)

際に参考にするのは、カレンダーの曜日合わせと、昨年・一昨年の売上対比と天候なのだが、肝心のカレンダー合わせが今年出来ないので、どうするのか疑問に思っていた。(今は責任者じゃないので他人事(笑))

 

すると上記の数字(=ホットゾーン)が出てきた。

 

このデータは、某ファーストフードチェーン店の予約状況を参考にしたものらしい。

 

これには驚いた!

昨年筆者も、人生で初めてこのチェーンで予約をしたが、

締め切りも結構早く、(締め切り数時間前に滑り込んだ(予約完了した)記憶が・・・)

SKU(アイテムの種類)も限られているので、傾向としては正確に出やすい。

 

このデータ、我々の現場としては、お金を払ってでも欲しいデータであり、問題になっている食品ロスの問題やロス率の改善には不可欠なデータだ。

 

野球に関しては、僕は実際にやる訳ではなく観る専門なので、「データ、データ」と言うだけだが、いざ自分の仕事となれば、拾えるデータは拾って、あとは感性みたいなところが大きい。

 

ただ、僕が現役の時?の上司はノムさんのような上司だったので、

根拠の無い発注は言語道断だった。

僕よりも先に数字を見ていて、いい加減な数字を言おうもんなら、メチャクチャ怒られた。

こんな感じ↓

 

f:id:saiyuki6:20191221223027j:plain

 

僕のデータとの出会いと言うか、原点はここなのだ。

しかも、責任者になって1ヵ月でクリスマスを迎え、前任者は会社から逃亡、前々任者は産休で、聞く人が居なかったため、データが全ての命綱だった。

 

f:id:saiyuki6:20191221223105j:plain

 

2年も経つと上司に相談しに行っても、

「もう、お前の(予測)は見なくても大丈夫だから、数量だけデータでくれれば良いよ」

と任せてくれるようになった。

 

この上司とは、今でも時々飲みに行っているが、僕をこの業界で生きて行けるように1人前にしてくれた方なので、感謝の気持ちしかない。

 

先ほどのデータを見た上での感性とは、どう言うことか?

全てをデータで網羅することは出来ない。

 

最近の食のトレンドや普段の売場の雰囲気、キャッチャーで言えば打者の微妙な変化に気付くと言う例えが近いだろうか。

 

僕が感じるのは、年々ローストチキンのトレンドが下がっていて、オードブル中心にシフトしてきているが、“よりシンプルな商品が求められている気がする”と言うことだ。

これはデータに出ないが、売場の状況を見ているとそう感じる。

クリスマス商戦が過熱しきって、SKU(商品の種類)の拡幅に小売り側が走って、買い手側が迷う傾向にある気がするからだ。

 

果たしてどんなクリスマスになるのやら・・・

 

それでは皆さんも良きクリスマスをお過ごしください!

 

Happy Christmas !!

 

f:id:saiyuki6:20191221223352j:plain